Registration info |
オーディエンス Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
どんなコンセプトの勉強会なのよ?
Markがゲストをお呼びしたりしなかったりするイベント『Markin' Quality(マーキン・クオリティー)』です。
トークテーマ
第7回目は「Scrum Fest Niigata 2022(スクフェス新潟)」をフィーチャーします。運営委員長の伊藤潤平さんをお招きし、なぜ日本有数のアジャイルコミュニティーでテスト・品質を主眼とするイベントを開催するのか(JaSST Niigata もあるのに!)また品質エンジニアとして考えるスクフェス新潟の意義は何かを深掘りしていきます。同イベントに参加しようという方や、プロポーザルを書いて登壇者として応募しようという方はもちろん、普段アジャイルとは縁遠い方にとってさえも、様々な刺激を受ける熱い時間となるでしょう。
出演
レギュラー
Mark Ward:株式会社グロービス as QA知恵袋(ブレイン) && 株式会社マネーフォワード as QAスペシャリスト
おおひら:株式会社グロービス as テスター && テストの街「葛飾」 as 主催者
よーや:株式会社マネーフォワード as QAエンジニア
muga:株式会社SmartHR as QAマネージャー
ゲスト
伊藤潤平さん:株式会社ウイングアーク1st as QAエンジニア・グループマネジャー && Scrum Fest Niigata 2022 as 実行委員長
タイムテーブル
- 19:00 開演、イントロ
- 19:15 パネルディスカッション
- 20:00 休憩
- 20:15 Q&A
- 20:45 クローズ
- 21:00 閉演
そのほか
イベントは、Zoom+Discordサーバの形式で行います。
質問や実況はDiscordサーバのチャットもしくはTwitterでハッシュタグ #markin_q をつけてお願いします。
Twitter/Facebook等SNSでの拡散大歓迎です(SNS拡散の際には他の方のプライバシーには十分ご配慮ください)。
クレジット
後援:テストの街「葛飾」
特別協賛:スクラムフェス新潟
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.