Registration info |
オーディエンス Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
※第12回は諸事情により、実施されないこととなりました。
参加を予定くださっていた皆さま、たいへん申し訳ありません。 再開予定(第13回)は未定です。
どんなコンセプトの勉強会なのよ?
Markがゲストをお呼びしたりしなかったりするイベント『Markin' Quality(マーキン・クオリティー)』です。
今回はどんなトークをするのよ?
コミュニティーってなんだろう?
考えてみるとコミュニティーとは不思議な集まりだと気がついたのは、Markin' Qualityが1年間続いてきたと気づいた頃でした。とにもかくにもだいたい毎月何かをやろうと企画を立ててきたもので、長い目で見てコミュニティーとしてどうあるべきなのか、実はちゃんと考えていませんでした。リーダーらしいリーダーがいるわけでもない、ゆるやかなつながりをどうマネジメントしていくのか。我流ながらぼちぼち運営にも慣れてきた中で、さて、ぼくたちはどこへ向かっていくのか……と思いを馳せ、ふと気づいたのです。そうだ、そういうテーマで1回やってみればいいんだ、と。
賢者は歴史に学ぶといいますが、ひとの経験は一級の史料です。というわけで、長年にわたり数々のコミュニティーをその辣腕で立ち上げ運営してきた にしさん をゲストにお招きし、コミュニティーとはどういうものなのか、どんな成功とどんな失敗があったのか、参加者と主催者が一緒にシアワセになれるコミュニティーをつくるにはどうしたらいいのか……じっくりとお話を伺います。
出演
レギュラー
Mark Ward:株式会社グロービス as QA知恵袋(ブレイン) && 株式会社マネーフォワード as QAスペシャリスト
おおひら:株式会社グロービス as QAエンジニア && テストの街「葛飾」 as テスター
よーや:株式会社マネーフォワード as QAエンジニア
muga:株式会社SmartHR as QAマネージャー
ゲスト
にしさん:TEF・ASTER・SQiP・SESSAME・QA4AI as 中の人
不正確なタイムテーブル
- 19:00 開演、イントロ
- 19:15 パネルディスカッション
- 20:00 休憩
- 20:15 Q&A
- 20:45 クローズ
- 21:00 閉演
そのほか
イベントは、Zoom+Discordサーバの形式で行います。
質問や実況はDiscordサーバのチャットもしくはTwitterでハッシュタグ #markin_q をつけてお願いします。
Twitter/Facebook等SNSでの拡散大歓迎です(SNS拡散の際には他の方のプライバシーには十分ご配慮ください)。
クレジット
後援:テストの街「葛飾」
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.